#DCA000
2020年12月に総務省が策定している「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」が改定されました。今回の改定では、主にメールの無害化について大きく改定されているため、再度見直しが必要となっております。メールの無害化とは、「メールに含まれる危険因子を取り除き、安全な状態にする処理」です。基本的には、添付ファイルの削除やURLリンクの無効化、HTML形式メールをTEXT形式メールに変更するなど、メール本文のみの状態にすることです。このページでは、自治体様向けのメール無害化ソリューションをご紹介いたします。
よくあるメール無害化の課題
bType_課題1@2x
LG-WAN環境で添付ファイルのあるメールが取り扱えない
LGWAN(総合行政ネットワーク)ではデータを持ち込めないため業務負荷がかかってしまう。
bType_課題2@2x
原本保管したメールが参照できず、業務効率が悪い。
職員がメール原本を確認できない(しにくい)メールシステムのため業務効率が下がってしまう。
bType_課題3@2x
導入コストや運用コストが高い
補助金の交付がないため、導入費用(初期費用)や運用費用が予算を超えてしまう。
これらの課題は全て解決できます
サイバーソリューションズが提案するメール無害化のポイント
Point1
国内で唯一データセンターを冗長化した無停止のクラウド無害化サービス
Point2
選べる環境 オンプレミスでもクラウドでも。
Point3
メール無害化に必要な機能がオールインワン
Point4
業界No1のコストパフォーマンス
ポイント詳細
オンプレミス・クラウド対応(選べる運用方法)
お客様の現状のご利用環境に合わせてご導入いただけます。また、α型、β型どちらの導入方式も対応しておりますので、お客様のニーズでお選びいただけます。
必要な機能がオールインワン
メールサービスを始め、メール・ファイル無害化、原本保管・参照やアーカイブなど、必要な機能をセットでご提供します。
業界No.1のコストパフォーマンス
20年間メール一筋のメール専門の企業だからこそ可能な高機能かつ業界最安値でご提供しております。(※2021年5月時点弊社調査による)
構成図_DT_BCO@2x-min-2
構成図_MB_BOC@2x-min-1
外部とのメールの送受信はインターネット上(クラウド上)で行います。
LGWANにメールを送信する場合のみ、インターネット接続セグメントに設置したサーバーでメール・ファイルの無害化を行いLGWANへ送ります。原本はそのままお客様のメール環境に保存されておりますので、いつでも原本を参照することが可能です。
”弊社が選ばれる理由”
認証を取得
「ISO/IEC 27001」「JIS 27001」(SaaSサービス提供部署を含む認定)「ISO/IEC 27017」「ISO/IEC 27018」を取得しております。ISMAPも登録準備中です。
24時間365日の体制
障害対応は年中無休の24時間365日体制。専用サポートダイヤルにて迅速に対応いたします。
※クラウドサービスのみ
クラウドサービス SLA 稼働率99.9%保障
2009年のクラウド開始以降完全停止は"0” クラウドサービス月間平均稼働率99.994%
(2021年4月までの実績)
主要機能
  1. 添付ファイル削除(メール無害化基本機能)
  2. 添付ファイルテキスト抽出(メール無害化基本機能)
  3. HTMLメールテキスト化(メール無害化基本機能)
  4. 添付ファイル自動無害化
  5. メール原本保管・参照
  6. パスワード付Zipメール無害化
  7. アンチウイルス・サンドボックス
  8. 暗号化送信・誤送信防止対策
  9. メールアーカイブ
オンプレミス版

年間利用料(税別)

AC数 原本保管あり 原本保管なし
初年度費用 次年度更新費用 初年度費用 次年度更新費用
100 ¥340,000 ¥170,000 ¥170,000 ¥85,000
1000 ¥940,000 ¥470,000 ¥340,000 ¥170,000
3000 ¥2,340,000 ¥1,170,000 ¥1,000,000 ¥500,000

※上記AC数以外は別途お問い合わせください。

ガイドラインに対応できるセキュリティ製品もございます
オンプレミス版はこちら
クラウド版はこちら
導入実績
約19000社の導入実績
様々な規模や業種で多数ご利用いただいております。約350万アカウントのお客様にご利用いただいております。※メール製品・サービス全体の利用実績
導入自治体 DT
sanitize_img02-1
FAQ
現在α型を利用しているのですが、β型に変更することは可能ですか?
可能でございます。お客様のニーズに合わせてご提案させていただきます。
県のセキュリティクラウドと併用は可能ですか?
可能でございます。仕様が複雑になる可能性があるため、併用をご希望の場合はお気軽にご相談ください。
データセンターは国内ですか?
国内に2拠点データセンターがございます。拠点間で冗長化を行っているため、止まらないサービスを提供しております。
お問い合わせ
新型コロナウィルス禍でテレワーク中のかたでも
スムーズにご案内いたしますのでご安心ください